転職で天職を見つけよう

転職で天職を見つけよう

転職をしたいと思った瞬間、すぐ立ち止まって「やっぱり無理だ...」と諦めていませんか?

早期離職をするリスクと今後の対策とは?

 

「新卒や、転職で入社してすぐだけどもう辞めたい。でも早期離職をしたらやり直せないのでは...」と、悩んでいませんか?

 

もちろん、早期離職をすることはリスクもありますが、ご安心を。

 

早期離職は人生がやり直せなくなるほどのリスクではありません。

 

今回は早期退職のリスクを挙げ、早期離職をした人・考えている人がすべき対策を解説します。

そもそも早期離職とは

f:id:tenshoku_planning:20190409141830j:plain

早期離職とは、就職・転職をしてから3年以内に離職することを指します。

 

世間でよく言われる「3年は同じ会社で頑張れ」と、いうのは早期離職に対して言っていることが多いのです。

 

あなたは「早期離職なんて自分だけでは...?」と、思うかもしれませんが、実は大卒新卒の約30%が早期離職をしているデータがあります。

 

つまり3人に1人は3年以内で仕事をやめているのです。

引用:厚生労働省 学歴別卒業後3年以内離職率の推移

https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11650000-Shokugyouanteikyokuhakenyukiroudoutaisakubu/0000140596.pdf

早期離職をするリスクとは?

f:id:tenshoku_planning:20190409142437j:plain

それでは早期離職をしてしまうリスクを見ていきましょう。

 

仕事を辞めることや、転職については「当たり前」の時代にはなってきていますが、まだまだ良く思わない人もいるのは事実です。

職歴に残ってしまう

雇用保険に加入手続きが済んでいる場合は、職歴として今の職場が記録として残ります。

 

ですので、例え1ヶ月であろうと在籍していた場合は、次の会社への履歴書に記入したほうが良いです。

 

万が一、転職後に職歴を隠して入社したことが発覚すると、職歴詐称になってしまいます。

今の職場の一部の人からは忍耐力がないと言われる

会社を辞める時に、今の職場の一部の人からは「忍耐力がない」、「根性がない」などと言われることがあります。

 

また、企業は求人を出すのにも、新人の教育にもコストがかかっているので、そのことを嫌味のように言う人もいるかもしれません。

 

転職をするのに周囲の目が気になる人はこちらの記事も合わせてお読みください。

転職活動は基本的に1人の戦い

次の転職先を決めてから辞める場合は良いのですが、仕事を辞めてから転職活動をする場合は、退職後から内定までは基本的に1人の戦いだと思ってください。

 

学生の時の就活は友人達と情報を交換したり、一緒に励まし合いながら乗り越えてきた人も多いでしょう。

 

しかし、転職活動は基本的に1人で行なうことになります。

 

また、友人達が会社員として働いてるのを目の当たりにすることになるので、人によっては「孤独感」も生れ、焦りも出てくるでしょう。

 

後ほど説明しますが、1人での転職が不安な人は「転職エージェント」を利用して、転職のプロに相談をしながら活動をしていくことがオススメです。

採用担当によってはマイナス評価

先ほども述べましたが、現代の日本は新卒の3人に1人が仕事を辞めています。

 

TVCMや街や電車の広告を見ても分かるように、転職関連の広告は非常に多いです。

 

それだけ転職が当たり前の時代にはなってきている証拠。

 

しかし、企業の採用者や経営者層の中には「最低でも3年は働くべき」と、いう古い考え方が残っているのは事実です。

 

求人広告を出し、教育費もかかることを考えれば、なるべく長く活躍してくれる人材が欲しいのも当然の考え方でしょう。

 

ですので、企業によっては「社会人経験3年以上」など、求人票の段階で縛りをかけてくる場合があります。

 

また、面接時に早期離職のことを嫌味のよう突っ込まれる場合もあるので、あらかじめ頭の片隅に入れておいてください。

 

これは仕方ないことなので、そういった企業とは縁が無かったと割り切るしかありません。

もう正社員には戻れない?

f:id:tenshoku_planning:20190409142028j:plain

ここまでは早期離職のリスクについて見てきました。

 

ここまで見ると「もう正社員にもどれないのでは...」と、心配になるかもしれませんが、そんなことはありません。

 

正社員として転職は十分可能です。

転職は当たり前の時代

先ほどから延べているように、新卒の3人に1人は早期離職をしている状況。

今や転職関連の広告を見ない日はありませんよね。 

 

つまり、転職はあなたが思っている以上に当たり前のことなのです。

 

ですので、心配はいりません。間違いなく転職は出来るので、諦めずに出来ることから意識していきましょう!

企業は第二新卒を欲している

あなたは第二新卒という言葉を知っていますか?

 

第二新卒に明確な定義はありませんが、一般的には新卒1~3年程度の求職者を指すことが多く、実は第二新卒を求めている企業は多いのです。

 

それもそのはずです。3人に1人が早期離職をしているのですから、当然辞めた人の枠は空きますよね。

 

また、少子高齢化もあり、企業は自社の成長や繁栄の為に若手社員を欲しい傾向にあります。このチャンスは見逃さないようにしましょう!

 

下記の記事は20代前半に焦点を当てたものです。合わせて参考にして下さい。 

早期離職の転職の進め方はこれだ!

f:id:tenshoku_planning:20190409142210j:plain

では、実際どのように転職活動を進めていくべきなのかを見ていきましょう。

 

オススメの転職方法は大きく分けて2つ。 転職サイトを利用するか、転職エージェントを利用するかです。

 

転職サイト」と、「転職エージェント」の違いは次の通り。

  •  転職サイトは自分で求人を探し、応募する形式。全ての流れを自分でおこなうことになります。(個人で転職を進めたい人向け)→オススメの転職サイトは、業界大手のリクナビNEXT
  • 転職エージェントは、履歴書や職務経歴書の書き方、面接対策、企業選び、企業へのあなたの推薦、年収交渉などの転職の「困った」をサポートをしてくれます。(プロに相談しながら転職を進めたい人向け

  

下記の記事でホワイト企業や、ブラック企業の見分け方も参考にして下さい!

より効率よく、失敗の確率を下げるなら転職エージェントを利用したほうが良い

前述した通り、転職サイトは個人で求人探しから面接までやらなくてはなりません。

 

もちろん、転職サイトを使っても十分に転職は可能です。

 

しかし、より効率よく、失敗の確率を下げたいのであれば転職エージェントを利用したほうが良いでしょう。

 

やはり、早期離職の場合、リスク面を補いながらの転職になるので、個人で調べて転職をするのは労力も時間もかかります

 

また、リスクの面で述べたように、転職活動は就職活動とは違い、個人で孤独な時期を過ごさなくてはなりません。

 

その中で、履歴書や職務経歴書などの必要書類作成、業界・企業選び、面接対策、年収交渉などを地道に行わなければならないのです。

 

転職エージェントを利用すればこれらの地道な作業や対策、交渉のアドバイスをもらうことが出来ます。

 

また、一番避けなければならないのが、途中で妥協し、志望度の高くない企業へ転職してしまい後悔することです。

 

筆者も妥協した転職で何度も失敗しました。

 

転職エージェントのアドバイザーは転職のプロ。あなたが妥協をしそうになった時に、しっかり相談し、客観的な意見をもらうことが出来るので、中途半端な転職を避ける為にも利用しましょう。

 

オススメ転職エージェントは、
 
こちらの2つエージェントは求人数が多いことはもちろん、志望企業への交渉力もありますし、情報も多く持っています。
 
転職エージェントは、あえてニッチなエージェントを利用する必要は無く、大手2社のどちらかを登録しておけばOK。
 
また、dodaは転職サイト(個人で求人を探し転職を進めるタイプ)と転職エージェント(プロに相談しながら転職を進めるタイプ)が一体化しているので、
 
転職エージェントが必要なければ個人で求人を探し、応募をする転職サイトとして利用していけば良いです。
 
両エージェントとも、独自の非公開求人が多数あるので、この2つを使って転職を進めていけば効率的に進むでしょう。無料登録、5分あれば登録完了です!
 
事前に登録だけ済ませて、いつでも転職活動をスタートできる状態にしておくことをオススメします! 

まとめ

今回は早期離職について見てきました。

 

もちろん、リスクもありますが、早期離職したからといって正社員に戻れない心配をする必要はありません。

 

本当にあなたに合う会社を転職活動を通して見つけて行けば良いのです。

 

転職のゴールは内定ではなく、長年勤める会社へ入社し、活躍していくことだということを忘れず良い転職をして下さい!