転職で天職を見つけよう

転職で天職を見つけよう

転職をしたいと思った瞬間、すぐ立ち止まって「やっぱり無理だ...」と諦めていませんか?

嫌いな上司の特徴と対処法

 

職場の悩みで特に多いのは、人間関係。

 

その中でも、上司との人間関係に悩まされている人も多いのではないでしょうか。

 

上司と部下という関係上、基本的には部下は上司の指示に従わなければなりません。

 

残念ながら、全ての上司が論理的な指摘や、改善方法を指示してくれる訳ではないでしょうし、中にはパワハラまがいなことや理不尽なことを言う上司もいます。

 

今回はこのような嫌いな上司の対処法を共有していくので、是非、実践してくださいね!

嫌われる上司の特徴5選

f:id:tenshoku_planning:20190228201949j:plain

まずは、どのような上司が部下に嫌われる傾向があるのか見ていきましょう。以下のような上司があなたの職場にはいますか?

ハラスメント気質

近年、世間の声が厳しくなってきているとは言え、パワハラやセクハラ気質な上司は多くいます。

 

会社という小さなコミュニティで、役職という権力を持ってしまった為に、「自分には力がある」、「部下に対して何を言ってもいい」と、勘違いをしている上司には嫌気がさしますよね。

 

指導とはほど遠い、罵声や卑猥なことを言う上司に当たったら最悪です。

 

このような上司は、自分が平社員の時の気持ちを忘れてしまっているのでしょう。

常にイライラしている

あなたの職場には常にイライラしている上司は居ませんか?

 

相談事や、承諾を得たいのにイライラしていて話しかけられない...なんてことも良くあるはずです。

 

タイミング悪く話しかけたら、「後にしろ」と追い返されたりもするでしょう。

 

もちろん、役職が上に行くほど考えなければならないことも増えますし、プレッシャーも多くなります。

 

しかし、余裕を持っている上司と常にイライラしている上司ではどちらに魅力があるかは明白ですね。

実力不足の上司

新卒後すぐには気付かないかもしれませんが、数年同じ会社でキャリアを積むと、「なんでこの仕事のパフォーマンスで役職があるの?」と、思う上司を持つケースも増えてきます。

 

「自分のほうが会社に貢献しているのでは?」と、思いたくなるタイミングが出てくるはずです。

 

少なくとも、平社員よりも良い待遇の人にはしっかり働いてもらいたいですよね...。

指示に一貫性がない

指示に一貫性がないと、部下は動きが取れません。

 

案件の初期・中期の段階では「この進め方で最後までいけ」と、話していたのに、最終段階でいきなり「なんでこんな進め方をしたんだ?やり直せ」なんてケースは最悪です。

 

結局、早出や残業をして最初からやり直す羽目に...。

的確な指示を、一貫してもらいたいものです。

自分のことばかりで、部下をマネジメント出来ていない

上司と言えど、やはり人。

 

自分が一番可愛くなるのは、ある種仕方のないことなのかもしれません。

 

役職に就いているのに、全く部下のマネジメントが出来ておらず、自分のことで目いっぱいの人もいます。

 

仕事が出来ない上司と同じですが、役職に任命されている以上は、平社員と同レベルの仕事をするのは納得出来ないですよね。

嫌いな上司の対処法

f:id:tenshoku_planning:20190228202445j:plain

では、実際に嫌いな上司がいる場合はどのような対処法があるのかを見ていきましょう。

 

何もせず、自分が潰れてしまう前にまずは行動に移してみてください!

人事や別の信頼できる上司に相談

人事や別の信頼できる上司に相談しましょう。

 

人事部は社内の人間関係を円滑にすることを求められている部署です。

 

仮にパワハラや、セクハラを受けているのであれば、しっかりと相談をする必要があります。

 

また、別の信頼出来る上司がいれば、その人に相談するのもありです。

 

やはり、役職のない、同期や同僚に相談することよりも、社内で嫌な上司と渡り合える上司がいれば、その方に相談し味方になってもらうことも良いでしょう。

 

また、中小零細企業でしっかりとした人事部が無い場合などは、社長や専務などの会社のトップクラスに相談することも解決策の1つでしょう。

 

会社のトップに相談をするということは、かなりの覚悟がいることですが、自身が潰れてしまう程のことであれば、望みをかけるのもありです。

 

上司に対してしかるべき対応をしてもらうか、自身の部署移動を願い出ましょう。

ハラスメントには録音がオススメ

ハラスメント気質な上司で最悪なのは、仕事が出来て、社内でうまく立ち振る舞っている人です。

 

このように一見周りからは「いい上司」、「すごい人」と見られている場合は、なかなか自身の証言だけでは取り合ってくれない可能性もあります。

 

そんな時は、スマホの録音記録を使い、言い逃れのできない「証拠」を集めてください。

 

この証拠を持った上で、人事や別の上司に相談をすることをオススメします。

仕事の実績で抜かす

仕事が出来なかったり、部下へのマネジメントが下手な上司は仕事の実績で抜かしてしまいましょう。

 

日本は、まだまだ年功序列で、多く年数をいる社員が出世して行く傾向です。

 

しかし、明らかに実力がない上司がいる場合は、実績で抜かしまい、同格以上の役職に就くことを目指すのもオススメ。

 

また、たとえ役職に就けなくても、社内の人は仕事の出来ない上司よりも、実績を出しているあなたに信頼を置くはずです。

 

少し時間が掛かるので、野心家の人でないと途中で心が折れてしまう可能性があります。頭の片隅に入れて置いてください。

心機一転。転職をして環境を変える

嫌いな上司がいる場合の対処法を見てきました。

 

ここまで述べてきたことは、社内でどうにか解決をするという対処法です。

 

しかし、置かれている環境によっては、今回の対処法が通用しない可能性もあります。

 

そんな時は思い切って転職をすることも良いでしょう。

 

ハラスメント気質な上司や業務上尊敬出来ない上司の下で働くことはストレスが溜まります。

 

ストレスを溜めすぎると病気になり、仕事が出来なくなる可能性もあるでしょう。

 

すると、復帰することもかなりのエネルギーが必要になります。

 

今の職場で無駄に心身を擦切らすのであれば、転職をして環境を変える選択肢を持って下さい。

 

逃げの転職も間違いでは決してありません!

まとめ

今回は、嫌いな上司の特徴と対処法を見てきました。

 

実践出来る対処法は是非使って下さい!状況を打破出来ることを心より応援しています!

 

また、筆者自身も、嫌われる上司みたくならないように、心がけていこうと記事を書きながら思いました。

 

今回の記事を読んでもらった方には、嫌いな上司を対処しつつ、

 

将来、嫌いな上司のようにならないことも意識してもらえたら幸いです!